東京の納骨堂の運営主体の違い

亡くなられた方は一般的には火葬をした後にご遺骨をお墓に埋葬しますが、昨今ではお墓を持たない方が増えているだけではなく、霊園の敷地や区画の不足も問題になることがあります。そんな中で新たな供養のスタイルとして登場したのが、東京の納骨堂です。納骨堂にご遺骨を入れた骨壺を納骨する形式で、お墓を持つよりも購入費や維持費が遥かに低価格になることから、選択肢として考える方が増えています。その一方で、納骨堂には様々な運営主体があり、利用する際には規約や取り扱いについて把握しておきたいところです。

東京などの地方自治体が運営している公営の納骨堂の場合は、特に制限はなく誰でも利用できるほか、引越しをする際などご遺骨を移転させることも可能です。それに対して宗教法人が運営している納骨堂の場合は、その宗教を信仰しているか無宗教の方が利用でき、異なる宗教を信仰している場合は利用を断られる場合があります。しかし、その宗教を信仰している方にとっては当該の宗教の風習に則って埋葬されることは大きな意味を持ちます。選択のポイントとなるのが費用や自宅から通いやすいなどの立地条件のほか、無宗教、または信仰している宗教に対応しているのか、または柔軟な対応をしてもらえるのかなどが判断材料になります。

大都市の東京だからこそ故人の埋葬には多種多様な方法がありますが、一度申し込みをすれば滅多に変更することは無い性質を持つことから、事前にじっくりと検討したいところです。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です