仏式をアレンジした自由な葬儀

自由葬は、形式にとらわれない葬儀ができるのが特徴です。その反面、遺族が主体的に行動しないと、内容が決まりません。自由葬は無宗教者が選択することも多いですが、自由葬のなかで圧倒的に多いのが仏式をアレンジした家族葬です。従来の仏式葬儀に自由葬を組み合わせた形式で、一からすべて遺族がプランニングする無宗教葬と違って、遺族が決める部分が少なくて済むので、負担を軽減できます。

自由葬の部分で故人や遺族の希望を演出できるのがメリットです。このスタイルならば、伝統的な仏式葬儀に慣れた人たちからも理解を得やすいでしょう。一例として、通夜か葬儀のどちらかを仏式で行って、もう片方を自由葬にする方法があります。また、家族だけで通夜と葬儀を仏式で行い、告別式だけを自由葬にする、など色々アレンジできます。

ただし、自由葬の部分の演出はあまり仏式のものとかけ離れたものにしてしまうと、参列者に違和感を与えてしまう可能性があります。仏式の形式を土台にして、その上に自由葬をプランニングしていくようにしましょう。自由な演出の例としては、故人が好きだった音楽をかけたり、故人の思い出の上映会をしたり、故人が好きだったワインを様々な銘柄を用意してみんなで飲んで思い出を語り合う、友人による生演奏を行う、などがあります。うまくアレンジすれば、仏式アレンジの自由葬は参列者に違和感を与えず、遺族と故人の思いを反映させた式にすることができます。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です